3.11後の日本と世界に益々求められる、いのちと心と人生と、そして子供たちの平和な未来のために必要な、気づきとふるまいと、そして、ひとりひとりの優しい変革の大切さをテーマにした、希望のためのブログです。
東京とFukushimaを新幹線で往復しながら、読んでくださる皆様とご一緒に希望のメッセージをお届けしております。
![]() |
lyf Magazine
Categoria
:
passatempo
イタリアはミラノのTI EDITIONから出版されているとてもお洒落でエレガントでクールなeyewearをこよなく愛する人々のための雑誌です。嬉しいことに、最近、青山の一部のお店等日本でも購入できるようになってきました。詳しくは、lyf Magazineのwebサイトをご覧ください。又、当千葉節子のサイトにおける「お気に入りの書籍」の欄でもご紹介させていただいておりますので、よろしければそちらもご...
|
3.11後の日本と世界に益々求められる、いのちと心と人生と、そして子供たちの平和な未来のために必要な、気づきとふるまいと、そして、ひとりひとりの優しい変革の大切さをテーマにした、希望のためのブログです。
東京とFukushimaを新幹線で往復しながら、読んでくださる皆様とご一緒に希望のメッセージをお届けしております。
「Setsuko Chiba 千葉節子on facebook 」です。
今年2012年の2月から始めました。
お友達の皆様から素敵な刺激をいただきながら、
優しいハートウォームな空気を楽しくシェアさせていた
だいております。
I finally began facebook since the end of Feb,2012 anyway.I enjoy myself with sharing pretty stimulating heart warmed topics with very nice friends together on it.
海外のweb.マガジンです。中でも、パブロ・ド・ソト Pablo de Sotoというスペイン国籍の方がキュレーションをしている「Cartas desede Fukushima」は、福島に限らず、世界の原発に関するアップトゥーデートな情報を日々更新しており、充実した内容をキープしています。
僭越ながら、昨年10月You Tubeに投稿していただいた私のポエトリーリーディングのビデオ「Greatest Love Fukushima」を、大変ありがたいことにキュレーションしてくださいました。
「Cartas desede Fukushima」は命と社会と、そして子供たちの未来に大切な情報を届けてくれているように思います。世界の原発情報が気になる方にはお勧めのサイトです。
千葉節子によるハートをモティーフにした白いインスタレーションのシリーズと写真作品を中心にご覧いただける、千葉節子のヴィジュアルアートの為のサイトです。
まだ開いたばかりで、学ばなければならないことが山の様にあるのですが、作品のコンセプトである「命と心の優しさ、そして温かさ」を、一人でも多くの皆様と分かち合えますよう、努めてまいりたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
サイトのタイトルにあるように、ハートフルな世界を、ご覧いただく皆様と共に創ってまいりたいと思います。
My new site about my white heart installation and photo is just open.Hope you visit it and share the love and light of life all together.
千葉節子のヴィジュアルアートをお楽しみいただくためのサイト、【Setsuko Chiba 千葉節子 Art Heart Gallery】に設けられたミニマムなブログのページです。「つれづれなる光のなかで」というタイトルがイメージするように、毎回、日々の暮らしにみつけたきらきらした命の輝きをとりあげております。その傍ら、アートを中心に最近の情報等もお伝えしています。My new minimum blog in my site,'Setsuko Chiba Art heart gallery'.About art, information of my recent activity and the beauty and brightness to make us happy I find out everyday.
白河の家の庭で育ててまいりました花々をモテーィフの中心に制作しております、花のアート・フォトグラフィーをご覧いただくためプロジェクトのページです。
どのような厳しい環境におかれましても、健気に、力強く、自らを咲かせゆく花たちの姿は、私たちひとりひとりの人生と重なり合うものがあります。優しく、温かく、いつも遠くからそっと見守ってくれているような花たちへの感謝を込めて、その一瞬一瞬の命の輝きをアートにしました。
ご覧いただく皆様おひとりおひとりの心の庭に、花たちの愛と希望と優しさが届きますことを、心より願っております。
Poesia leitura recital de performance de arte e colaboração com músicos francese...
Desde o ano passado, tenho tido um ano muito ocupado com meu trabalho em Londres...
Na década de 1980, ele estreou a estréia mundial com a revista fotográfica autor...
朝、思いがけなく降りだした雪は、夜になった今も降り続いている。 雪の日は、いつもより少しだけ、ほっとする。 大地に染み込んだ放射能が、大気に舞うのを防
窓から射し込むきらきらした3月の光を眺めていると、放射能という、いのちの尊厳を脅かす地球の見えない存在が、何気ない暮らしのなかに既に溶け込んでしまっていると
いつのまにか置かれていた線量計をみつけた場所は、野球に興じる子供達や、カルチャー教室が開かれる、憩いの公園の芝生の上であった。